

会社概要
About us

会社名称
代表者
設立
資本金
所在地
有限会社K-tec
代表取締役 中峯 勝弥
平成18年1月23日
300万円
〒596-0052
大阪府岸和田市並松町29-18
許認可
大阪府知事(般-6)第 141338 号
・建築工事業 ・解体工事業 ・塗装工事業
・内装仕上工事業 ・熱絶縁工事業
有資格者情報
職長安全衛生責任者教育
石綿作業主任者
石綿特別教育
フルハーネス特別教育
特定粉じん作業員
足場の組立て等作業従事者特別教育
高所作業車 特別教育
特別管理産業廃棄物管理責任者
有機溶剤作業主任者
従業員数
11人
電話番号
072-423-7877
FAX
072-496-7996
メール
業務内容
service

①アスベストの
調査・分析・診断
現在のお住まいや、所有している物件の建材にアスベストが含まれているかどうかを調査・分析・診断いたします。
建材製品中のアスベスト含有率測定方法(JIS A 1481)により、建材中にアスベストが含有していないかを調査する定性分析(位相差・分散顕微鏡法、X線回折法、偏光顕微鏡法)、必要に応じてアスベストの含有率を調査する定量分析(X線回折法)を行います。

②アスベストの
除去作業・運搬・処分
事前にアスベストの飛散を最低限に抑える処理を施し、レベル1対策からレベル3対策の内容に対する除去工事を施工しております。
施工現場においては、工事対象物件の出入口にはクリーンルーム、周囲壁面をポリシートで覆い、敷地境界には測定器を設置し、周辺環境への安全を保ちつつ、迅速な処理を行っております。
また、除去したアスベストは専用のプラスチック袋などで密封処理を施し、厳重に保管されます。

③作業環境測定
気中濃度測定
アスベストが含まれた建材の除去工事や、改修の際は空気中のアスベスト濃度を分析する必要があります。
アスベストを含有した建材が使用されている建築物の解体・改修作業時や、建築物の維持管理を目的として測定を行います。

アスベストとは
asbestos
アスベストとは、天然に産する鉱物繊維のことで、
「石綿」とも呼ばれています。
100万年前の火山活動により火成岩の一種として形成されたものです。
アスベストは生活のあらゆるところで使用され、
その用途は3000種といわれています。大きくは石綿工業製品と
建材製品に分けられ、その8割以上は建材製品です。
アスベストを使った建材製品は1955年ごろから使われ始め、
ビルの高層化や鉄骨構造化に伴い鉄骨造建築物などの
軽量耐火被覆材として、1960年代の高度成長期に多く使用されました。
またアスベストは安価で、耐火性、断熱性、防音性、絶縁性など
多様な機能を有していることから、
耐火、断熱、防音の目的で使用されてきました。

お問い合わせ & アクセス
Inquiry & access
お問い合わせ
アスベスト対策工事、解体工事における
各種ご相談・事前調査・作業までお引き受けいたします。
まずは、ご相談ください。
お電話・FAX・メールまたは、こちらのフォームより
受け付けております。
※こちらのフォームは、お客様専用のフォームです。
営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。
繰り返し営業目的のお問い合わせを行う企業様には、
しかるべき対応を取らせていただく場合があります。
有限会社 K-tec
〒596-0052
大阪府岸和田市並松町29-18
Tel: 072-423-7877
Fax: 072-496-7996
Mail: k-tec@sensyu.ne.jp
許認可 大阪府知事(般-6)第 141338 号
・建築工事業 ・解体工事業 ・塗装工事業
・内装仕上工事業 ・熱絶縁工事業
お車でお越しの際
阪神高速道路岸和田北IC出口から約8分
公共交通機関でお越しの際
南海本線岸和田駅から 徒歩 約15分、車で 約5分
大阪臨海線沿いの
ファミリーマート・CoCo壱番屋の間にあります。
採 用 情 報
アスベスト対策・建物解体に関する
各種ご相談承ります